口育を伝えたい方へ

0歳からのおうちでお口育て 支援者養成講座

🈵満席になりました!

入門講座にご参加いただき、ありがとうございました!

 

さらに学びたい!方へ

・クリニック以外で口育活動をしてみたい!

・口育を全国に広めたい!

・ママたちも楽しめる口育を伝えたい!

・生まれてからすぐできる「口育」も知りたい!

 

そう思ってくださった方へ・・
を学びませんか?

 

 

口育入門講座では「約10ヶ月頃からできる」

口育遊びをお伝えしました!

口育は「生まれる前からできるもの」

でもありますが、

今回は「生まれてからすぐ」

できるものをお伝えしていきます。

 

 

「生まれてからすぐ」できるもの

それは「触覚」へのアプローチです。

 

子どもの筋肉や神経を発達させるためには

「触覚」が土台となります。

 

 

 

 

翌日の診療や講座、日常の生活でも使える

「新生児からできる」

口腔育成から観る

”触覚の実践”をお伝えします。

そして、
赤ちゃんの運動発達や食事
もお口の育ちに大きく影響を受けます。
(たくさんのスプーンやフォーク・・どれを選べばいいかわからない)
(ハイハイ・ズリバイ飛ばしが多い現状・・)

支援者養成講座では

0歳からできる
おうちでできる
口腔育成を網羅した内容をお届けします。

 

 

講座の内容

9月

・舌の構造について

・低位舌になる理由

・舌と体幹の繋がり

・口呼吸になる理由

・口呼吸の弊害 他

10月

・全身に触れることは口腔育成

・全身タッチケア

・口育タッチケア 他

11月

・全身タッチケア実技

・口育タッチケア実技

・心理学ワーク

12月

・講座の作り方

・価格の設定

・脳内整理ランディングページの作り方

・11のステップ

・申し込みページの作り方

・アンケートの作り方

(一部変更の可能性あり)

1月

<赤ちゃんの発達について>

・胎児全身発達

・胎児口腔発達

・胎児期の栄養について

・生まれてから歩くまでの発達

・原始反射

・乳児嚥下

・成人嚥下

・乳児嚥下の残存

・切り替えるためにできること

2月

・哺乳とは

・離乳食とは

・従来法、補完食、BLW

・離乳食にまつわる道具について

・窒息対応

(一部変更の可能性あり)

3月

デモレッスン開催

卒業!

 

上記以外に、毎月「個別相談50分」を6回行い、個別フォローを手厚くしています。

 

卒業すると・・

 

☆0歳からのおうちでお口育て講座「遊び編」「食べる編」を開催できる!

☆クリニックと個人の活動の働き方が叶う!

☆知識だけの講座ではなく「体感」してもらえる講座が開催できる!

☆ママたちと笑い合える関係が作れる!

☆ママたちとクリニック以外で繋がれる!

☆支援センター、幼稚園、助産院などで講座ができる!

(オンラインデモ教室の様子・上段鈴木の左右が受講生さんです♪)

 

養成講座の4大特典

 

①テキストプレゼント

受講いただいた方にはテキストをプレゼントしております。

 

②入門講座動画み放題

入門講座の視聴期限なし!

いつでも振り返り見放題

もちろん養成講座の内容も無期限視聴可能です!

 

③オープンチャットで質問し放題

0歳からのおうちでお口育て講座

支援者養成講座受講生限定の

ラインオープンチャットにご招待!

こちらでご質問いただけます。

④個別相談付き

働き方や

これからチャレンジしていきたい内容など

悩みが皆さん違うため、

お一人ずつ丁寧に関わらせていただきます。

気軽に相談してくださるコーチの皆さんが本当に大好きです♡

 

 

料金・日時など

日 程

1日目 9月18日(木)13:00~15:00

2日目 10月16日(木)13:00~15:30

3日目 11月13日(木)10:00~14:00

※少人数で行いますので日程の変更あり。

4日目 12月18日(木)10:00~15:00

5日目 1月15日(木)13:00~15:00

6日目 2月19日(木)13:00~15:00

7日目 未定(講座開始時に受講生さんと日程を組みます。)

 

※個別相談は別日で日程を組みます。

場 所

1日目・2日目・4〜7日目はオンラインzoom

3日目は対面講座(オンラインも可)

3日目の場所:愛知県名古屋市

※詳細な場所はお申し込み時にお伝えします

 

定 員

3名

 

対 象

歯科医療従事者、子育て支援に関わる方

 

料 金

講座料金180,000円

テキスト20,000円

個別相談66,000円

サポート期間中DM無制限 39,000円

305,000円

→今回限り198,000円

(一月に換算すると33,000円になります)

 

お申し込み方法

下記ボタン「申し込む」より入力

 

 

 

(入力後お口の親子教室cucuより案内が「メールにて」届きますので、ご確認お願いいたします)

 

 

すでに入門編を受講いただいた方のみ

こちらの養成講座を受講いただけます。

 

養成講座の感想

ずっと気になっていたお口と体の関係の重要性を今回の講座を通して学べました。私は作業療法士なので、体を動かして思いっきり楽しく遊ぶことから、口育に繋げ、長野県に広めていけたらなと思います。

 

印象に残っているのは、心理学のワークです。まず初めての経験だったからです。事前にテキストをもらい、こういうことを書こうかな?と予習していたのですが、当日のあの対面ワークでの雰囲気の中で、予習とは違うことを、それも発表の際に自分でもびっくり、泣いてしまうぐらいの感情が込み上がってしまいました。皆さんのあったかい雰囲気の中で大切にしたいことを発見でき、今後の自分の視野の広がりに期待です!

 

いちばんにお伝えしたのは実際にさきさん、あやさん、そして娘さんにお会いできたこと!そしてたくさんの今の想いをお喋りできたことがいい経験となりました!

私は身近に赤ちゃんがいないので〇〇ちゃん(娘)と一緒にタッチケアや抱っこをさせていただけてとても学びになりましたし、幸せな時間を過ごせました✨他の受講生さんともお会いできる機会がまたあれば嬉しいです!心理学のワークも私にとっては新しい価値観を感じることができ、感謝しています!

自分の内面を知ることが苦手だったので大丈夫かな?とドキドキしていましたが、やはり泣いてしまいました😭子育てでしんどいお母さんがふらっと息抜きにこれるような、サポートをできる場所を作れたら良いな・・と思います。さきさんの講座とても楽しく受けさせていただきました。(一部抜粋)

 

わたし(歯科衛生士さん)が口育を本格的に学ぼうとおもったきっかけは息子が生まれて息子のためにできることをやろうと思い始めました!勉強して実践してを繰り返してきたのですが、思うようにいかないことばかりであの時のあれが良くなかったのかなとか専門職で勉強しているはずなのに・・などネガティブになる時が多かった。(中略)きっとどんなママも同じで自分の子供に対して愛情があるからこそ不安になったりすると思うので、その時の助け舟になれるように知識はもちろん、今回学んだママとの関わり方や気持ちなど意識していきたい。今回さきさんの講座を受けて貴重な経験をさせていただいてたくさんの気づきがありました。

 

 

さらに・・

受講生さんは

支援センターや保育園にて講演、

マルシェにて口育あそびの内容で出店

コラボ企画で口育✖︎ヨガの講座など活動しています✨

 

講座は終わっても、みなさん報告や相談の連絡をしてくださります♩

 

口育入門講座

 

・口育を我が子や職場で実践してみたい方へ。

・講座開講などはできません。

・\0歳からの/

 おうちでお口育て支援者 養成講座 の受講権利が与えられます。

 

詳細はこちら↓

https://www.cucu99.site/2024/01/忙しいママでも継続してもらえる口育入門講/

 

0歳からのおうちでお口育て 支援者養成講座

 

・0歳からのおうちでお口育て講座の「遊ぶ編」「食べる編」を開催できます。

(助産院様(オンライン可)幼稚園や保育園などで講座開催可)

・デモ講座も開催予定です(集客は講師と一緒にやっていきます。愛知県近辺でしたら対面講座、オンラインでも対応致します。参加は任意です。)

 

 

 

上級コーチ養成講座

 

・0歳からのおうちでお口育て講座の

「遊ぶ編」「食べる編」「歯ブラシ選び」「妊婦さん向け」

の全ての講座を開催できます。

・コーチ養成も可能です。

・伝えるためのパンフレットPDFも受講生さんのお名前を入れてお渡しいたします。(著作権譲渡)

 

 

 

MFTに限界を感じている歯科医師・歯科衛生士さん・歯科助手さん

歯科で子どもの健康を育む保育士・管理栄養士さん

 

ママたちの安全基地となれる存在を目指し

一緒に0歳からのおうちでお口を育て

伝えていきませんか?

 

 

初級コーチ養成講座のお申し込みは

 

8月15日(金)の23:59 締め切りです。

 

講師紹介
鈴木 沙希

歯科衛生士歴10年目。

2021年よりフリーランス活動を始める。

ベビーマッサージ講師、口育士、子どもの睡眠アドバイザー、体軸ファシリテーターの資格を保有。

2024年 日本離乳食・小児食育学会学術大会 登壇

2025年 第26回子育て講演会(春日井市後援) 登壇

2025年 あいち保育と子育てのつどい 登壇 保育士さん向け研修

 

「自分の口で最後まで食べられるお口を育てる」

をミッションに活動。

 

 

当教室の理念

1.丁寧にお一人の方と関わります

2.親子の心も尊重するため、傾聴を大切にします

3.あなたの価値観を肯定します

ご質問等ございましたら、

公式ラインからでも受け付けております。

公式ラインはこちら🔽

検索【@008qpqvx】